今日はまず水彩画の準備から始めました。
他のクラス同様、白の画用紙を夏をイメージした色に変えていきます。
ほとんどの子が水色を選んだ中、ピンクや黄土色を塗った子や
みんなと同じはやめておこうと思ったのか??
水色を塗っている途中から赤を足して薄紫にした子もいました。


画用紙を塗り終わった子から彫塑の続きをしました。
粘土作業をしているRくん!!1週ごとに作品が迫力を持ってきます。
今日は針金を使い羽をつけました。

今週から来ることになったNちゃん!!
筆の使い方を教わりました。
先週の続きの貝殻の絵を描きました。
バックの青がとっても綺麗です。
イメージで白の水玉模様にしました。
カブトムシを完成させたMくんと
シャチを作っているYちゃんとお魚を作っているMちゃんの作品です。

他のクラス同様、白の画用紙を夏をイメージした色に変えていきます。
ほとんどの子が水色を選んだ中、ピンクや黄土色を塗った子や
みんなと同じはやめておこうと思ったのか??
水色を塗っている途中から赤を足して薄紫にした子もいました。


画用紙を塗り終わった子から彫塑の続きをしました。
粘土作業をしているRくん!!1週ごとに作品が迫力を持ってきます。
今日は針金を使い羽をつけました。


筆の使い方を教わりました。
先週の続きの貝殻の絵を描きました。
バックの青がとっても綺麗です。
イメージで白の水玉模様にしました。
カブトムシを完成させたMくんと
シャチを作っているYちゃんとお魚を作っているMちゃんの作品です。


▲
by n-s-artschool
| 2010-06-30 14:05
|
Comments(0)
昨日に引き続きみつみ先生が来てくれました。
今日の予定は彫塑作品の2層目の着色と水彩画の下絵です。
まず、彫塑作品の色を決めました。
トラを作っているTくん!黒のラインを描きおなかの部分や耳の部分を白くしました。
見違えるように、迫力のトラになりました。
ザリガニとチーターを作っているKくん!
ザリガニは1層目に赤を塗り今日は黒を塗りました。
チーターは黄色で塗りました。

全員が着色が終わり、水彩画に取り掛かります。
先週、下地の色を塗れなかったYくん!
少し早めに来たので授業が始まるにみんなに追いつくように塗りました。

今回は「夏」をイメージしてビーチボールや貝殻を置いて下絵を描きます。
みんなの場所からモチーフが見えるようにいろいろな角度に貝殻を置きました。



水彩画を描くのは今回が初めてのKくん!
みつみ先生のお話を聞いて・・・
モチーフを見ながら少しずつ描いていました。
時間が来ても最後までしかっり仕上げてました。
今日の予定は彫塑作品の2層目の着色と水彩画の下絵です。
まず、彫塑作品の色を決めました。
トラを作っているTくん!黒のラインを描きおなかの部分や耳の部分を白くしました。
見違えるように、迫力のトラになりました。
ザリガニとチーターを作っているKくん!
ザリガニは1層目に赤を塗り今日は黒を塗りました。
チーターは黄色で塗りました。

全員が着色が終わり、水彩画に取り掛かります。
先週、下地の色を塗れなかったYくん!
少し早めに来たので授業が始まるにみんなに追いつくように塗りました。

今回は「夏」をイメージしてビーチボールや貝殻を置いて下絵を描きます。
みんなの場所からモチーフが見えるようにいろいろな角度に貝殻を置きました。



水彩画を描くのは今回が初めてのKくん!
みつみ先生のお話を聞いて・・・
モチーフを見ながら少しずつ描いていました。
時間が来ても最後までしかっり仕上げてました。
▲
by n-s-artschool
| 2010-06-24 16:34
|
Comments(0)